★主な原因として下記の事項が考えられます。
(1) フロッピーディスクが挿入されたままになっている。フロッピーを確認してください。
(2) 増設した周辺機器が原因の場合があります。全ての接続を外してください。
(3) Windows(OS)のトラブル。
(4) BIOSのトラブル。
(5) パソコンのハードディスク等のハードウェアトラブル。
WINDOWSが起動するまでの流れ
BIOSが原因でトラブルが発生している場合
BIOSの不整合が原因で問題が発生している可能性があります。BIOSの設定を初期値に戻して問題が解決されるかご確認ください。 本体に添付されているユーザーズマニュアルの[BIOSの設定]-[BIOS Setupユーティリティの設定項目]または[CMOS Setupユーティリティの設定項目](お使いのコンピュータにより表記は異なります)をご覧になり、BIOSの設定を初期値に戻します。
尚、BIOSでハードディスクを認識しているのかどうかについても併わせて確認することをお勧めいたします。BIOSでハードディスクを認識していない場合、トラブルの原因はハードディスクの物理的な障害となります。
※BIOSを初期化する前に現在のBIOSの設定を控えておいてください。
BIOSではハードディスクを認識している場合の対処法
BOOTファイルというのはWindowsを起動させるためのファイルです。このファイルが壊れてしまうとWINDOWSのOSは起動できません。
★ WINDOWS XPの場合:まずWindowsOSのCD-ROMを事前に準備してください。
そしてCD-ROMをパソコンにセットして電源ボタンを押してください。セットアップ開始画面が開きコンピュータ上のデバイス関連を自動で調査しています。
Windows Setup
=============
キーボード決定画面です。「半角 /全角」 キーを、押します。
Windows XP Home Edition セットアップ
===================
使用許以下のいずれかのキーを押して、キーボードの種類を決定してください。
半角/全角 キー :106 日本語キーボードの場合
スペースキー :10? 英語キーボードの場合
‘S キー’ :その他のキーボードの場合
セットアップを終了するには、F3キーを押してください。
Y を選択
Windows XP Home Edition セットアップ
===================
以下のキーボードが選択されました。
106 Japanese Keyboard ITncLuding USB )
よろしいですか ? ( Y / N )
「R」 キーを押して回復コンソールを選択する。
Windows XP Home Edition セットアップ
セットアップの開始:セットアップ プログラムのこの部分では、Microsoft Windows (R) XP
のインストールと設定を準備します。
Windows XP のセットアップを開始するには、Enter キーを押してください。
インストール済みのWindows XPを 回復コンソールを使って修復するには、
Rキーを押してください。
Windows XP をインストールしないでセットアップを終了するには、F3 キーを押してください。
回復コンソールログオン画面の操作
パスワードを設定していない場合又は空白を使用の場合はそのまま「Enter」です。
Microsoft WindowsXP (TM) 回復コンソール
回復コンソールは、システムの修復と回復機能を提供します。
Exit と入力すると、回復コンソールを終了し、コンピューターを再起動します。
Administrator の パスワードを入力して下さい) * <- ここに入力
■ MBR を修復する場合
以下のように、「fixmbr」と入力して「Enter」キーを押して実行する。
Microsoft WindowsXP (TM) 回復コンソール
回復コンソールは、システムの修復と回復機能を提供します。Exit と入力すると、回復コンソールを終了し、コンピューターを再起動します。Administrator の パスワードを入力して下さい)
C:WINDOWS>fixmbr
■ boot セクターを修復する場合
Microsoft WindowsXP (TM) 回復コンソール。回復コンソールは、システムの修復と回復機能を提供します。Exit と入力すると、回復コンソールを終了し、コンピューターを再起動します。Administrator の パスワードを入力して下さい)
C:WINDOWS>fixboot
この記事へのコメントはありません。