ハードディスク(HDD)の物理的なフォーマットを行った上で、論理フォーマットを行いファイルシステムを構築する。
通常、ハードディスクはメーカーの出荷状態で物理フォーマットは行われているので、ユーザー自身が物理フォーマットを行う必要はなありません。Windowsは複数のセクターをまとめたクラスター単位でデータの読み書きを行います。
クラスターとは「まとめ、束」という意味で、パソコン用語でクラスターと呼ぶ場合、セクターを束ねた単位のことを指します。
OSのファイルシステムはそれぞれセクターの単位、クラスター単位が決められています。
パソコンのデータはそれぞれ区分けされた部屋の中で管理されています。
たまに「セクターエラー」が表示されるケースがありますが、このセクターとは512バイトの区画された部屋のことです。
スキャンディスクやチェックディスクでエラーが発生していないかどうか、調べることが出来、また修復することが可能です。
但し、新しいハードディスクの場合には特に、問題はありませんが、古くなったハードディスクや調子の悪いときに実施すると、データが壊れて、最悪な状態になることがよくあります。
そのため大切なデータが保存されていて、バックアップを取っていない状態でのスキャンディスク、チェックディスクは危険ですので、決してやってはいけません。
これまで、数多くの障害について弊社ではデータ復旧サービスを行ってきましたが、機械的な障害のほかに、多いのがこの、誤ったスキャンディスクやチェックディスクの使用などによる人為的な操作ミスです。
特定フォルダが読めない、必要なファイルが開かないなどの障害が発生した場合、一度、弊社までお問合せください。格安でHDD復旧できるケースがほとんです。
この記事へのコメントはありません。