BIOS画面では起動するのに、HDD(ハードディスク)の表示がない場合、またはNONEと表示されている場合。このような場合にはハードディスクの物理障害の可能性があります。
このような場合、HDD(ハードディスク)をパソコン本体、またはUSB外付ケースから取り外し、正常に動作するUSB外付ケースに入れ、同じく正常動作しているパソコンに繋ぎ、ドライブがマウントするかどうか確認する必要があります。
BIOSでNONEと表示されてしまったハードディスクの多くは物理障害の可能性が高いので、上記のような確認をしたら、電気る限り、通電作業をせずに弊社にご依頼いただければ、復旧できる可能性があります。
この記事へのコメントはありません。