データ復元サービスではどんなハードディスク(HDD)の故障でも対応できますか?
機械自体の故障や、データの損傷、様々な症状のデータ復旧の実績があります。
- 「Windowsが突然、起動しなくなった。パソコンが正常に立ち上がらない」
- 「フォーマットしてください。フォーマットする必要があります」とエラーメッセージが表示される」
- 「ゴミ箱のデータを空にし削除してしまった」
- 「パーテーションやファイルシステムが消失してしまった」
- 「必要なデータファイルやフォルダにアクセスできない」
- 「ファイル名やフォルダ名は見れるがクリックしても開くことができない」
- 「ハードディスクを認識するまでに異常に時間がかかる」
- 「モーターが回転していない。またはモーターの回転が落ちている様子」
- 「基盤が焦げ臭い臭いがしている」
- 「ハードディスクからカッツン、カッツンなどの連続した異音がする」
等、さまざまな障害エラーのケースに対応しています。
但し、ハードディスクの記録面にスクラッチ損傷が発生している場合やセクター不良(バッドセクター)が多発している場合などには弊社でも復旧できない場合がありますので予めご了承ください。モーターの故障やヘッドの損傷などの重度の物理障害でもデータ復旧できる可能性は十分にあります。
データ復元サービスのお申込み方法は
「診断同意書・依頼書」をご記入いただき、障害HDD(ハードディスクドライブ)と共にご郵送ください。当社ホームページの「診断同意文」に同意していただき、「依頼書」をプリンターで印刷の上、ご記載いただき障害HDD(ハードディスクドライブ)と共にご郵送ください。 (プリンタが利用可能な場合)
この記事へのコメントはありません。