メーカーのリカバリーCDで、パソコンを初期化リカバリーしてしまいました。データ復元は可能ですか?
リ
カバリー(メーカー出荷状態・初期化)してしまった場合、データが上書きされていない部分についてはデータ復元可能です。但し、初期化リカバリーを実施してしまった場合、OSや各種初期インストールプログラムによりデータは上書きされ壊れてしまいます。そのため、安易な初期化リカバリーはデータを破壊するので要注意です。
拡張子ごとの復旧になる
またリカバリー(メーカー出荷状態・初期化)作業によりデータのディレクトリ構造・ファイル階層やフォルダ名・ファイル名はほとんどが破壊され消失してしまいます。その場合、ファイル名やフォルダ名では復旧不可能なので『拡張子毎のデータ復旧』となります。
拡張子とはファイルの属性を表すもので、画像系のファイルであれば「.jpg/.bmp/.gif」等の代表的なものがあります。データにはそれぞれ拡張子が存在します。
保存してあったデータ容量次第
過去の保存データ容量が100GBとか200GB以上と大容量であれば、復旧できるファイルが数多く残っている可能性があります。ですが、10GBから50GB未満だった場合、抽出できてもデータ破損率が高くなります。
必要なデータがある場合には、出来る限りリカバリー(メーカー出荷状態・初期化)作業を行わずに当社、データ 復旧サービスをご利用ください。お客様の作業量が少なければ少ないほどデータの復元できる確立が高くなりますので、速やかに一度、当社データ復旧サービスをご利用になられることをお勧めいたします。
この記事へのコメントはありません。